
オーガニック粉ミルク=安心、というイメージはあるけど本当にそうなの?
オーガニック粉ミルクは、赤ちゃんにとって本当にいいものなのか気になりますよね。
結論から言いますと、オーガニック粉ミルクのメリット・デメリットは以下になります。
メリット | デメリット |
---|---|
・牧草飼育の牛やヤギのミルクを選べる ・遺伝子組み換え作物を使用していない | ・化学物質の影響が少ない・すぐ手元に届かない ・日本語の説明がない ・日本の安全基準を満たしているとは限らない | ・価格が高く家計を圧迫する
この記事では、「オーガニック粉ミルクのデメリットを冷静に考え、最適な選択をしたい」というママ・パパ向けに、
- 国産と比べたメリット・デメリット
- 口コミから見たメリット・デメリット
- おすすめオーガニック粉ミルクや選ぶポイント
について書いてあります。
大事な赤ちゃんの粉ミルクを選ぶ際の参考になれば嬉しいです!
オーガニック粉ミルクとは?


オーガニック粉ミルクとは、有機栽培された原料を使用し、化学合成農薬や化学肥料、成長ホルモンなどを使用せずに作られた乳を主成分とする粉ミルクです。
有機認証を取得した製品が多く、赤ちゃんの健康と環境への配慮を重視する家庭に選ばれています。通常の粉ミルクと比べて価格が高めですが、添加物の少なさや安全性を重視する消費者に支持されています。
- オーガニック:化学合成農薬・化学肥料・遺伝子組み換え技術を使わずに生産された製品のこと
- 有機農法:化学合成農薬・化学肥料・遺伝子組み換え技術を使わず、自然の力で作物を育てる農法
- 無添加:食品などに合成保存料・人工着色料・香料・化学調味料などの添加物を使用していないこと
外国産オーガニック粉ミルクのデメリット



外国産のオーガニック粉ミルクは高品質なものが多いですが、日本の基準との違い、価格、供給の不安定さ、サポート不足などのデメリットがあります。使用する場合は、成分をよく確認し、赤ちゃんの体質に合うか慎重に選ぶ必要があります。
①価格が高く家計を圧迫する
海外からの輸送費や関税が加わるため、国内製品よりコストが上昇します。
国内製造の粉ミルクは1缶800gで約2,000~3,000円ですが、外国産の粉ミルク1缶800gで約6,500~7,000円と、外国産粉ミルクを使用すると費用は約3倍近くかかってしまいます。
②すぐ手元に届かない、安定供給が難しい
日本では外国産のオーガニック粉ミルクは手軽にドラックストアなどで購入することができません。
代理店を通しての海外からの取り寄せとなるため、国内メーカーと比べて手元に届くまで時間がかかり、ほしい時にすぐ購入できないデメリットがあります。
海外メーカーの生産状況や国際物流の影響を受けやすく、在庫切れになるリスクもあります。
③日本語の説明がない
外国産のオーガニック粉ミルクは日本語の説明書や成分表示がないことが多くあります。国内メーカーの粉ミルクと違い、言語の壁があることで問合せや相談が難しくなってしまいます。
④日本の安全基準を満たしているとは限らない
日本の粉ミルクは 「食品衛生法」「健康増進法(特別用途食品制度)」 などの厳格な規制のもとで管理されており、乳児の健康を守るための基準が設定されています。
海外のオーガニック粉ミルクは高品質なものが多いですが、日本の基準を満たしていない可能性があることを頭にいれておきましょう。
口コミから見たオーガニック粉ミルクのデメリット
Xでオーガニック粉ミルクを使用した人の口コミを調べてみました。
調べてみたところ気になる内容の口コミは、「値段が高い」「粉ミルクが溶けにくい」「体臭が気になるようになった・体質に合わなかった」という声がありました。
【粉ミルク】ホレ ヤギ
— mi*ゆるナチュラル子育て (@hdn2jwf40copc) May 26, 2023
難点
①溶けにくい やっぱり乳化剤入ってないので残ります
②日本国内でなかなか買えない。基本ネットでポチる
③高い 私が購入したのは1箱(400g)が約3000〜5000円(ショップによる)
日本の製品と比べると3、4倍😞#粉ミルク #オーガニック #育児 #子育て #ベビー
オーガニック粉ミルク一缶5000円オーバーって普通にお財布事情にヤバイぞ(´;ω;`)
— おば (@saNnoblBA) October 4, 2022
健康にいいもの=高いは本当なんだよね…(´-ω-`)どないすっべ
諸事情で某オーガニック粉ミルクを使った結果、匂いが気になりすぎた。く、臭い、、体臭も臭くなってたと思う。あと溶けにくいし。良いとこは便はでてた。
— くく (@kukuchankonabe) February 17, 2025
やっぱりうちの子には国産の粉ミルクが良い👌
国産ミルクはアイクレオしか飲ませたことないから比較対象がないけど🇦🇺のバブズ、ベラミーズに加えて🇩🇪と🇬🇧のオーガニックミルクも飲ませててどれも💩が硬くて地力でなかなか出せないし綿棒でも出てこないことが多いからそういう時にアイクレオ飲ませて綿棒浣腸するとドバ~っと出てくる
— ミルクレ🍼☺︎ (@mirukurecha_n) January 11, 2025
外国産のオーガニック粉ミルクは輸入品なので高くなりますし、赤ちゃんが毎日飲むものなのでコストがかかってしまいます。
また、物によっては乳化剤が入っていないため、溶けにくく調乳に時間がかかることや、体質に合わない子がいることが分かりました。
外国産オーガニック粉ミルクのメリット


①化学物質の影響が少ない
オーガニック粉ミルクは、農薬・化学肥料不使用の乳を使用しており、抗生物質や成長ホルモン不使用で育てられた牛のミルクが原料となっているため、赤ちゃんに安心して利用できます。
②牧草飼育の牛やヤギのミルクを選べる
外国産のオーガニック粉ミルクには、牧草飼育の牛やヤギのミルクかを選ぶこともできます。
- 牧草飼育の牛乳は、穀物飼育の牛乳より自然の栄養を多く含んでいる
- ヤギの生乳は、牛乳と比べてタンパク質、ビタミン、カルシウム、ビタミン類が豊富でアレルギーの原因物質となる「aS1-カゼイン」が少ない
というメリットがあり、赤ちゃんの体質に合わせて選ぶことが可能です。
③遺伝子組み換え作物を使用していない
国内の粉ミルクは、遺伝子組み換え作物を原料とする加工品を使用しています。
遺伝子組み換え作物の健康への懸念点は、「人体への長期的な影響が完全に検証されていない」という点です。アレルギー反応を引き起こす可能性や、腸内細菌のバランスに影響を与える可能性が指摘されています。
オーガニック粉ミルクは遺伝子組み換え作物を使用していないので、安心して赤ちゃんに飲ませられます。
口コミから見たオーガニック粉ミルクのメリット
SNSでオーガニック粉ミルクの口コミを調べてみました。
私も出産してからしばらく知らなかったから国産ミルク普通に飲ませてました!
— マロ☺︎高齢初マタ🐘2y(2023、1/20)帝王切開 (@chanel55529) April 11, 2024
便秘気味で色々調べてたらオーガニックに辿り着いてからバブズやベラミーズにしたら便秘解消されました✨✨
でも当時は一缶七千円で週一消化なのでコスパ激悪でした😅
ベラミーズを3日間くらい使ってみた感想🍼
— ゆーり☺︎7y+1y (@yuuriay12510) February 10, 2024
粉がサラサラで溶けやすい!あと、本当にミルキーな匂い!いつもはぐくみ使ってるんだけどどこか鉄っぽい匂いするけどベラミーズは無い!便通いい💩しかも臭いもいつもよりそんな臭くない!気がする!はぐくみに戻して暫くした後の💩めっちゃ臭かった笑 pic.twitter.com/lEPRDVUE1U
Holleの粉ミルク、息子ごくごく飲んでくれる〜!!😳✨
— ˗ˏˋhana☺︎ˎˊ˗ (@hana62112577) January 13, 2022
ドイツの友達曰くオーガニックでドイツはベビーものは特に日本よりも高い基準で成分にこだわってるからおすすめらしい!
安心だし嬉しいよね😇🍼
作り方翻訳するのがちょっと大変だったけど😂 pic.twitter.com/tityJzQ4Ax
国内の粉ミルクは添加物が多いので、お値段は高いですが安心して赤ちゃんにあげることが出来るバブスは良いです!
引用:エミューズ
口コミからみたオーガニック粉ミルクのメリットは、「便通が良くなった」「国産より安心して飲ませられる」という点です。
オーガニック粉ミルクは赤ちゃんのお腹に優しい成分や、有機農法で遺伝子組み換え作物を使用していないという点も安心して飲ませられますね。
オーガニック粉ミルクを選ぶポイント
- 有機認証を確認する
- 牛の飼育方法を確認する
- 原材料や成分、対象月齢を確認する
- 公式サイトや信頼できる販売店で購入する
有機認証を確認する
各国のオーガニック認証は厳しい審査基準を持っています。認証マークは第三者機関による検査をクリアしていると判断できるので、必ず確認しましょう。
牛の飼育方法を確認する
牧草飼育の牛乳は、穀物飼育の牛乳より自然の栄養を多く含んでいます。使用されている牛乳が、どのように飼育されているかを確認しましょう。
原材料や成分、対象月齢を確認する
ネットの情報だけではなく、原材料や成分、対象月齢商品であるかをしっかり確認しましょう。
メーカーによっては、月齢に必要な栄養に合わせた粉ミルクを販売しています。購入予定の商品が月齢に合ったものかを見てから購入しましょう。
公式サイトや信頼できる販売店で購入する
オーガニック粉ミルクはフリマアプリで売っていることもありますが、フリマアプリでは保管状態が不明で、高温多湿などで品質が劣化している可能性があります。
安心して使用するためにも、信頼できるサイトや正規代理店で購入することをおすすめします。
おすすめオーガニック粉ミルク5選
オーガニック認証を受けている粉ミルク5つをまとめました。早速比較表からご覧ください。
原産国 | 認証 | 特徴 | 販売サイトで費用や 口コミを確認 | |
---|---|---|---|---|
Bubs(バブズ) | オーストラリア | NASSA オーストラリアと国際的な有機認証機関 | ・無農薬、化学肥料不使用、遺伝子組み換え不使用 ・牧草飼育の牛乳 (穀物飼育より自然の栄養を多く含む) ・人工甘味料や合成着色料なし | \ 正規販売店/ |
HiPP(ヒップ) | ドイツ | ドイツのバイオ農産物法が定めたオーガニック基準をクリア | ・無農薬有機農法で飼育した牛乳 | |
Bellamy’s (ベラミーズ) | オーストラリア | NASSA オーストラリアと国際的な有機認証機関 | ・穀物飼育の牛乳 ・人工添加物なし、無農薬、化学肥料不使用 ・遺伝子組み換え不使用 | \ 正規販売店 / |
Holle(ホレ) ヤギミルク | ドイツ | デメータ認証 ドイツの信頼性のあるオーガニック認証 | ・オーガニックの牧草で育ったヤギのミルクを使用 ・牛乳と比べてタンパク質、ビタミン、カルシウム、ビタミン類が豊富 | |
Kendamil (ケンダミル) | イギリス | Soil Association ヨーロッパの厳しいオーガニック基準 | ・牧草飼育の牛乳を使用(穀物飼育より自然の栄養を多く含む) ・パーム油フリー ・イギリス王室御用達 |
Bubs(バブズ) Organic Grass Fed Infant Formula ステップ1
Bubs(バブズ)の原材料
有機乳糖、有機植物油ブレンド(高オレイン酸ひまわり、ココナッツ、大豆、カノーラ)、有機全乳粉末、有機乳清タンパク質濃縮物、有機脱脂粉乳、有機ガラクトオリゴ糖(GOS)、乳化剤(大豆レシチン)、ドコサヘキサエン酸 (DHA、藻類由来)、アラキドン酸(ARA)、ビフィズス菌BB536
引用:エミューズ
ビタミン:アスコルビン酸、酢酸dl-α-トコフェリル、酢酸ビタミンA、ナイアシンアミド、パントテン酸カルシウム、コレカルシフェロール、塩酸チアミン、シアノコバラミン、フィトナジオン、塩酸ピリドキシン、葉酸、D-ビオチン
ミネラル:リン酸カリウム、リン酸カルシウム、塩化マグネシウム、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム、塩化カリウム、硫酸第一鉄、クエン酸カリウム、クエン酸ナトリウム、硫酸亜鉛、硫酸銅、硫酸マンガン、カリウム、亜セレン酸ナトリウム
Bubs(バブズ)はバブズ・オーストラリア社が作っているオーガニック粉ミルクです。母乳に近い味やにおいで赤ちゃんも飲みやすく、溶けやすいので調乳しやすい粉ミルクです。
また、Bubs(バブズ)の牧草飼育の牛乳は、
- トウモロコシなどの遺伝子組み換え成分を消費しない
- 穀物飼育の牛乳より自然の栄養を多く含んでいる
というメリットがあり、赤ちゃんにも安心して飲ませられます。



オーストラリアの厳しいオーガニック認証を取得しており、安全性が高い粉ミルクです。楽天サイトでも口コミが多く、安心して利用できますね。
Bubs(バブズ)は楽天・Amazon・Yahoo!・正規販売店ではどこがお得に買える?
Bubs(バブズ)オーガニックグラスフェッド粉ミルクステップ1 800gはどこでお得に買えるのか調べてみました。
送料 | 1 缶 | 3缶セット | 6缶セット | |
---|---|---|---|---|
楽天 | 無料 | 6,690円 | 17,499円 | 32,499円 |
Amazon | 無料 | 10,455円 | ||
Yahoo! | 無料 | 6,690円 | 17,499円 | 32,499円 |
エミューズ(正規販売店) | 無料 | 6,599円 | 16,499円 | 30,999円 |
1缶あたりの値段は、バブズの正規販売店であるエミューズが一番お得でした。
エミューズは無料会員登録で300円ポイント、インスタフォローで500円ポイントがもらえるのでさらにお得にお買い物ができるようです。



エミューズでは全額返金保証もあるので、「せっかく高いミルクを買ったのに飲んでくれない」という時も安心です。
\ バブズの正規販売店/
HiPP(ヒップ) organic combiotic first infant milk 1
HiPP(ヒップ)の原材料
有機スキムミルク、有機ホエイ製品、有機植物油(有機パーム油*、有機菜種油、有機ヒマワリ油)、有機ラクトース、有機ラクトースからの有機ガラクトオリゴ糖、魚油、塩化カルシウム、クエン酸カリウム、モルティエラアルピナオイル 、コリン、クエン酸ナトリウム、L-フェニルアラニン、オルトリン酸のカルシウム塩、L-トリプトファン、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、L-ヒスチジン、硫酸亜鉛、硫酸第一鉄、安定剤乳酸、ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントニン 、硫酸第二銅、ビタミンA、ビタミンB1、ヨウ素酸カリウム、ビタミンB6、葉酸、セレン酸ナトリウム、ビタミンK、硫酸マンガン、ビタミンD、D-ビオチン、ビタミンB12、*持続可能な有機生産
引用:ロイヤルグラディーズ
HiPP(ヒップ)の粉ミルクは、ドイツの100年以上歴史がる老舗メーカーHiPP社が製造しています。
無農薬有機農法で飼育した牛乳を利用しており、ドイツのバイオ農産物法が定めたオーガニック基準をクリアした安全な粉ミルクです。
Bellamy’s(ベラミーズ) Organic
Bellamy’s(ベラミーズ)の原材料
オーガニック乳固形分[有機脱塩ホエイパウダー、有機全乳液体または粉末、有機ラクトース粉末、有機スキムミルク液体または粉末、有機ホエイプロテイン濃縮物]、オーガニック植物油[有機パームオレイン油、有機大豆油、有機ココナッツ油、乳化剤(有機大豆レシチン)]、牛乳からのオーガニックガラクトオリゴ糖液(GOS)、乾燥DHAおよびARA油[魚油(マグロ)、カゼインナトリウム、乳化剤(大豆レシチン)、抗酸化剤(アスコルビン酸ナトリウム、混合トコフェロール、パルミチン酸アスコルビル)]、炭酸カルシウム、オルトリン酸水素カルシウム、オルトリン酸水素カリウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、硫酸第一鉄、硫酸亜鉛、硫酸銅、硫酸マンガン、カリウム、亜セレン酸ナトリウム、アスコルビン酸ナトリウム、ビタミンE酢酸塩、ビタミンA酢酸塩、ナイアシンアミド、パントテン酸カルシウム、ビタミンD3、塩酸チアミン、塩酸ピリドキシン、葉酸、ビタミンK、d-ビオチン、ビタミンB12
引用:エミューズ
Bellamy’s(ベラミーズ)は、オーストラリアのBellamy’s Organic社が製造している粉ミルクです。
国際的なオーガニック認証機関NASAAの認証を受けており、人工添加物なし、無農薬、化学肥料不使用、遺伝子組み換え不使用の安心して赤ちゃんに飲んでもらえる粉ミルクです。
Bellamy’s(ベラミーズ)は楽天・Amazon・正規販売店ではどこがお得に買える?
ベラミーズオーガニック粉ミルクステップ1 900gはどこでお得に買えるのか調べてみました。
送料 | 1 缶 | 3缶セット | 6缶セット | |
---|---|---|---|---|
楽天 | 無料 | 7,499円 | 20,999円 | 37,999円 |
Amazon | 無料 | 13,635円 | ||
Yahoo! | 無料 | 7,499円 | 20,999円 | 37,999円 |
エミューズ(正規販売店) | 無料 | 7,109円 | 19,499円 | 35,999円 |
1缶あたりの値段は、ベラミーズの正規販売店であるエミューズが一番お得でした。
エミューズは無料会員登録で300円ポイント、インスタフォローで500円ポイントがもらえるのでさらにお得にお買い物ができるようです。



エミューズでは全額返金保証もあるので、「せっかく高いミルクを買ったのに飲んでくれない」という時も安心です。
\ベラミーズの 正規販売店 /
Holle(ホレ) ヤギミルク
Holle(ホレ)の原材料
全ヤギ乳**¹、乳糖*、全ヤギミルク粉末**¹、植物油* (ひまわり油*、菜種油*)、炭酸カルシウム、酒石酸水素コリン、微細藻類シゾキトリウム sp.² 由来の油、モルティエレラ アルピナ由来の油 、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、L-チロシン、オルトリン酸カルシウム塩、ビタミンC、L-トリプトファン、L-シスチン、硫酸鉄、硫酸亜鉛、炭酸マグネシウム、パントテン酸、ナイアシン、硫酸銅、ビタミンE、ビタミンA 、ビタミン B1、ビタミン B6、硫酸マンガン、葉酸、亜セレン酸ナトリウム、ビタミン K1、ヨウ化カリウム、ビオチン、ビタミン D、ビタミン B12 ¹
100 g の乳児用粉乳は 317 ml の全乳から作られます ² には DHA (オメガ 3、 乳児用粉ミルクには法的に義務付けられています)* 有機農法による ** デメテル (ビオディナミ農法による、合計デメテル含有量 67%) ヤギミルクには、A2 タンパク質が天然に含まれています。 この製品に含まれるDHAは植物由来です(魚油ではなく藻類由来)。
引用:ドイツポーター
Holle(ホレ)は、世界基準の中でも特に厳しい有機基準のデメター認証を取得しているベビーフードブランドです。
自然豊かなアスプス山脈でのびのび育ったHolle(ホレ)のヤギのミルクは、
- 牛乳と比べるとタンパク質、脂質、カルシウム、ビタミン類が豊富
- アレルギーの原因物質となる「aS1-カゼイン」が少ない
- 脳の発達に重要なタウリンが母乳と同じくらい含まれている
という特徴があります。
そのため、赤ちゃんの成長発達やアレルギーが心配がママパパにおすすめの粉ミルクです。
Holle(ホレ)は楽天・Amazon・Yahoo!ではどこがお得に買える?
送料 | 1 箱400g | 4箱セット | 10箱セット | |
---|---|---|---|---|
楽天 | 無料 | 5,380円 | 18,400円 | 41,800円 |
Amazon | 無料 | |||
Yahoo! | 無料 | 5,080円 | 16,100円 | 36,700円 |
Holle(ホレ)の粉ミルクは、Yahoo!
外国産の粉ミルクは輸入品なので、費用が高くなります。ポイントやクーポンを使ってお得に購入しましょう!
\ Holle(ホレ)商品ページはこちら /
Kendamil(ケンダミル) Organic First Infant Milk
Kendamil(ケンダミル)の原材料
オーガニック全乳、有機脱塩乳ホエイプロテインパウダー、有機スキムミルク、有機植物油(ヒマワリ、ココナッツ、菜種)、有機ガラクトオリゴ糖(牛乳由来)、クエン酸カルシウム、クエン酸ナトリウム、塩化カリウム、乳酸カルシウム、塩化マグネシウム、 ドコサヘキサエン酸、ビタミンC、水酸化カリウム、酒石酸コリン、イノシトール、アラキドン酸、タウリン、ヌクレオチド(シチン-5′-一リン酸、ウリジン-5′-一リン酸二ナトリウム、アデノシン-5′-一リン酸、イノシン-5′-一リン酸二ナトリウム 、グアノシン-5′-一リン酸二ナトリウム)、ピロリン酸鉄、硫酸亜鉛、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸、硫酸銅、チアミン、リボフラビン、ビタミンA、ビタミンB6、硫酸マンガン、葉酸、ヨウ化カリウム、セレン酸ナトリウム、ビタミン K、ビタミンD3、ビオチン、ビタミンB12
引用:ロイヤルグディーズ
Kendamil(ケンダミル)は、イギリスの60年以上の歴史がある粉ミルクや離乳食を製造している会社です。
イギリス王室御用達でもあるKendamil(ケンダミル)の粉ミルクは、
- パーム油フリー
- 牧草飼育の牛乳を使用(穀物飼育より自然の栄養を多く含む)
という特徴があります。
パーム油はカルシウム吸収を妨げたり、便秘の原因になることがあります。パーム油を使用せず、母乳に近い脂質バランスなので、赤ちゃんのお腹に優しい粉ミルクです。
Kendamil(ケンダミル)は楽天・Amazon・Yahoo!ではどこがお得に買える?
送料 | 1缶800g | 4缶セット | 6缶セット | |
---|---|---|---|---|
楽天 | 無料 | 7,690円 | 27,200円 | 38,700円 |
Amazon | 無料 | |||
Yahoo! | 無料 |
Kendamil(ケンダミル)は楽天サイトで販売がありましたが、AmazonとYahoo!には商品がありませんでした。(2025年2月時点)
\Kendamil(ケンダミル)の商品情報はこちら /
オーガニック粉ミルクに関するよくある質問
オーガニック粉ミルクに関するよくある質問をまとめました。
まとめ|オーガニック粉ミルクのデメリットを理解して赤ちゃんに合った粉ミルクを選ぼう
この記事では、オーガニック粉ミルクのメリット・デメリットについてお伝えしました。
メリット | デメリット |
---|---|
・牧草飼育の牛やヤギのミルクを選べる ・遺伝子組み換え作物を使用していない | ・化学物質の影響が少ない・すぐ手元に届かない ・日本語の説明がない ・日本の安全基準を満たしているとは限らない | ・価格が高く家計を圧迫する
外国産のオーガニック粉ミルクは高品質なものが多いですが、日本の基準との違い、価格、供給の不安定さ、サポート不足などのデメリットがあります。
使用する場合は、デメリットを理解して赤ちゃんに合った粉ミルクを選びたいですね。